商号 | 日機愛媛株式会社 |
---|---|
創業 | 昭和38年3月 |
資本金 | 4,000万円 |
代表者 | 竹下明伸 |
従業員 | 44名 |
本社 | 愛媛県松山市空港通四丁目3番43号 |
南予営業所 | 愛媛県宇和島市高串3-10-1 |
東予営業所 | 愛媛県四国中央市三島中央1丁目1-85 |
事業内容 | 空調・冷凍冷蔵設備・エレベーターの設計・施工・メンテナンス及び、 日立製品の販売を行う。 |
昭和38年3月 | 松山市竹原町605番番地にて創業。資本金500万円にて日立製作所愛媛県特約店として営業開始。 |
---|---|
昭和40年10月 | 日機愛媛株式会社として会社設立。 |
昭和41年8月 | 本社を松山市生石町222番地に移転。 |
昭和43年12月 | 資本金800万円に増資。 |
昭和44年12月 | 資本金1,200万円に増資 |
昭和46年12月 | 資本金1,800万円に増資 |
昭和49年3月 | 管・機械器具・水道施設工事許可認定 |
昭和55年12月 | 資本金3,000万円に増資 |
昭和56年12月 | 松山市南斎院135番地(現 空港通四丁目3番43号)に本社移転 |
昭和59年9月 | 宇和島市高串に南予営業所開設。 |
平成4年12月 | 資本金4000万円に増資。 |
平成6年6月 | 冷房フロンガス回収事業所認定。 |
平成13年9月 | 本社事務所新築。 |
平成14年3月 | 第一種フロン類回収業者認定。 |
平成14年9月 | 販売管理ソフト導入及び社内LANの構築 |
平成21年10月 | 第47回技能五輪全国大会・冷凍技術部門にて小笠原 慎選手が銅賞受賞。 |
平成23年11月 | 四国中央市三島中央に東予営業所開設。 |
人・社会・環境に配慮した持続可能な
企業を目指します。
「技術」と「信頼」で快適な環境づくりを
通して社会に貢献します。
地域とともに成長する
「人」と「企業」づくりに研鑽します。
エネルギーの高効率化
イニシャルコストだけにとらわれず、インバータ機・ヒートポンプ暖房・給湯の普及などエネルギーの効率化製品やデマンドレスポンスの推進もおこないます。地球温暖化ガスの削減
社用車に燃費の良いハイブリッドエコカーの導入を推進し、CO2(温室効果ガス)排出量の削減をして低炭素社会の実現に協力してまいります。健康と安全
定期的な健康診断と長時間労働・過重労働の防止に努め、社員の健康を推進しています。人材育成
業務上必要な資格取得には、会社で全額サポートし、取得後には資格手当を支給しており、高いスキルを持った人材の育成につながっております。持続可能な開発目標 (SDGs) とは?
SDGs( エス・ディー・ジーズ ) とは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。